NSF は、紫外線微生物学的水処理システムに関する米国国家規格である NSF/ANSI 55 の一部として、UV 技術と試験方法の新しい基準を発行しました。

出典: NSFインターナショナル

ミシガン州アナーバー – NSF の飲料水処理基準を維持する専門家の合同委員会は最近、飲料水中の微生物をより効率的に処理できる方法を可能にするために基準を更新しました。 NSF/ANSI 55: 紫外線微生物水処理システムの改訂では、微生物低減のための UV-LED 技術の使用に関する新しい基準を確立し、メーカーの主張を証明するための新しい試験方法を提供します。

この規格の対象となる処理システムは、微生物学的に安全でない水(クラス A システム)内の細菌、ウイルス、嚢胞を不活化または死滅させるため、または消毒された飲料水(クラス B システム)内の非病原性細菌の量を減らすために紫外線を使用します。

「これは飲料水処理基準の重要な更新です。 非消毒 LED は照明器具や家庭用電化製品などの日常的な用途に使用されていますが、この紫外線 LED 技術の使用法は大きく異なります。 ラボテストでは、紫外線 LED 技術が飲料水中の細菌や他の種類の微生物を減らすのに効果的であることが示されています」と NSF の規格開発ディレクターのジェシカ エバンスは述べています。 NSF は、バランスのとれた利害関係者のグループとの合意に基づくプロセスを使用して規格を開発するために、米国規格協会 (ANSI) から認定されています。

もともと 1991 年に開発された NSF/ANSI 55 の範囲は、当時市場で入手可能な唯一の技術であった低圧水銀電球を使用した低圧紫外線 (UV) 放射システムに限定されていました。

2014 年、NSF/ANSI 規格を担当する飲料水処理装置合同委員会は、新しい代替 UV 技術に対応するプロトコルの開発を開始しました。

いくつかのオプションを検討した後、タスクグループは、生物のクラス全体を代表する生物を使用して直接対数削減テストを実行するアプローチを推奨しました。

作業グループは、ウイルス Q ベータはロタウイルスの許容可能な代替ウイルスであり、検査方法は適切に機能すると結論付けました。 これは、調査した UV 波長範囲 (254 nm ~ 285 nm) の両端に当てはまります。 また、Q-beta を直接使用してテストすることは、元のプロトコルで必要とされる平行ビーム研究を実施するよりも、より簡単で一貫性があり、安価なプロトコルでもあります。

現在のシステムの既存のプロトコルは、少なくとも 5 年間は NSF/ANSI 55 に残ります。 メーカーには、規格内で定義されている新しい試験方法または古い試験方法に基づいて製品を評価するオプションがあります。 254 nm 以外の波長を持つデバイスの場合、Q-beta を使用する新しい方法が必要となり、次の基準が適用されます。

クラス A デバイスのアラーム設定点での Q ベータの 4 対数減少
70% 通常出力の UV ソース放射照度でクラス B の Q-ベータを 1.5 log 減少、または 100% 通常出力の UV ソース放射照度で 2.14 log 減少
NSF/ANSI 55 は、すべての利害関係者に対するオープン性、バランス、コンセンサス、および適正なプロセスを確保するために設計された米国規格協会 (ANSI) のプロセスに従って開発されました。 飲料水処理装置合同委員会は、米国とカナダの消費者、水道業界、州および連邦の保健・環境当局を代表する関係者で構成されています。 合同委員会は 108 名 (投票メンバー 28 名に加え、標準開発プロセス中に意見や専門知識を提供するオブザーバーを含む) で構成され、NSF の標準開発グループによって推進されます。

規格開発プロセスの最終ステップとして、NSF/ANSI 55 は、米国 EPA および疾病管理予防センター (CDC) の代表者を含む NSF の公衆衛生コンサルタント評議会によって承認されました。